2018/06/25(月)「最新版 災害時ハンディ便利帳」
困った時に辞書のように引けて便利。お金関連の疑問も入っていて安心ですね。
対策を覚えるのにも限界がありますから、これは非常用袋に入れときたい。
震や火災などの対処法は無論、「携帯電話がつながらない! 」「電車が動かない! 」「電気が止まった! 」「放射能が飛んでくる! 」ほか、避難所での困難や被災後に直面するお金の問題などもわかりやすく説明。また、タオルやダンボール、ガムテープなどの活用術など、被災時に役立つ情報も。リアルな最新テクニックを一問一答式でわかりやすく伝えます。
2016/04/16(土)災害支援手帖の限定公開、東京防災・子育て防災手帳の入手方法
災害支援手帖 | 木楽舎
これから支援される方の参考になると思います。
避難所を運営する方々へ「妊産婦を守る情報共有マニュアル」も公開されています。
妊産婦を守る情報共有マニュアル等 | 東北メディカル・メガバンク機構
避難所を運用する方、そこで急遽生活をされることを余儀なくされた方々、そこに支援に赴かれる保健・医療関係者の方々へ向けて書かれています。
国立特別支援教育総合研究所で、子どもへの配慮がwebでまとめられています。
災害時における障害のある子どもへの配慮
停電時の備えとして医療機器代替バッテリーなど情報がPDFにまとめられています。
『医療機器と一緒に――街で暮らすために』(立命館大学生存学研究センター)
防災ブックといえば「東京防災」のPDF版も無料で公開されています。
「東京防災」の作成について|東京都
英語・中国語・ハングル語版もあるそうです。
電子書籍ストアも配布されており、Kindle版、iBook版、楽天kobo版など18のプラットフォームでダウンロードが可能。お好みのアプリで読めますね。
妊婦や乳幼児のいる家庭向けに、船橋市が「子育て防災手帳」PDF版を公開されています。
「子育て防災手帳」を作成しました|船橋市公式ホームページ
船橋市だけでなく、全国の妊婦さんの参考になるのではないでしょうか。
母子手帳と同じサイズですので、一緒に携帯できますね。